mojidori yabai 文字通りやばい - literally dangerous
The monochrome pictures were shot on a Kanto Repainted Leica M3 and 35mm 8 Element Summicron on Cinestill BWXX Film Pushed +1 Stop. The color pictures were shot on a Kanto Repainted Leica M2 and 35mm 8 Element Summicron on Cinestill 800T Film.
モノクロ写真は、関東リペイントのライカM3と35mm 8 Element Summicronで、シネスティルBWXXフィルムを+1段プッシュして撮影した。 カラー写真は関東リペイントのライカM2と35mm 8 Element Summicronをシネスティル800Tフィルムで撮影した。
I still can’t believe I am living a life where I went to Japan four times last year. Three times with my favorite person of the universe. It is still, unquestionably the greatest place on earth, and it feels brand new every time. I plan to post all the rolls on the blog here BEFORE April 20, 2024. :) That is my commitment. We were so blessed to be able to have the shokunin of fishing and photography Shuhe-san take pictures of us on our last day in Japan. I miss him more every time we hangout. Just pure fun, no bullshit, intentional awesomeness every time we hang out. He is such a cool December Birthday brother (like Silas!).
(DeepL translator)
昨年、日本に4回も行くような生活をしているなんて、いまだに信じられない。 宇宙一好きな人と3回も。 それは今でも、疑いようもなく地球上で最も素晴らしい場所であり、毎回真新しく感じる。 2024年4月20日までに、このブログにすべての記録をアップするつもりです。 :) それが私の約束だ。 日本での最後の日に、釣りと写真の職人であるシュエさんに写真を撮ってもらうことができて本当に幸せでした。 一緒に過ごすたびに、彼が恋しくなる。 ただ純粋に楽しく、でたらめもなく、一緒にいるたびに意図的に素晴らしいことをする。 彼はとてもクールな12月のバースデー・ブラザーだ(サイラスのように!)。
Shinjuku is always so electric. So many memories here as a fellow gaijin.
新宿はいつも活気にあふれている。 同じ外人として、ここにはたくさんの思い出がある。
love taxi’s in japan - red means vacant, green means in service!
赤は空車、緑は運行中!
i would give up cooking to eat at awesome places all the time
いつも素晴らしい場所で食事をするために、私は料理をあきらめるだろう。
Battery charging station’s everywhere. Utilities for the people!
バッテリー充電ステーションがあちこちに。 人々のための公共施設!
i don’t even know what this place is but it looks yummy
この店が何なのか知らないが、おいしそうだ。
vertical advertising looks so good here
縦型広告がよく似合う
watch out! taskete!!!!
気をつけろ
reading in public on a street is something you never see in the usa
公道での読書は、アメリカでは決して見られないことだ。
I turned 36 last month. I feel more alive and well than I did at 26. Life literally feels as sweet as it did when I was a teenager. It feels like life is truly the circle of life. I have started to view time as subjective, in the way quantum theorists view it. Quantum theory is something I have always been fascinated by but also so hesitant to believe. Is it because I am getting older and wiser? Are my neurons going through their pruning rite of passage? Time truly starts to become more of an illusion as “time” goes on. Past is Present, Future is Past, and Present is the Future. Everything is so interconnected in the sense I am Jon of 36 in the same way as I am Jon of Age 6 wanting to go to Japan. Thinking of time as the distance light can travel and how everything we observe in this world is our relative perception of time (light / spacetime / matter) regardless of if we are human or another species. The speed of light is a constant, so Time therefore is always a relative value. We are all matter that is reacting to keep the speed of light constant (hence we all have our own relative clocks).
先月36歳になった。 26歳のときよりも生き生きと元気だと感じている。 人生は文字通り、10代の頃と同じくらい甘美に感じる。 人生はまさに生命の輪であると感じている。 私は量子論者が考えるように、時間を主観的なものとしてとらえるようになった。 量子論は私がいつも魅了されてきたものだが、信じることにためらいもある。 それは私が年をとり、賢くなったからだろうか? 私のニューロンは剪定という通過儀礼を経ているのだろうか? 時間」が進むにつれて、時間は本当に幻想になり始める。 過去は現在であり、未来は過去であり、現在は未来である。 歳のジョンが日本に行きたいと思うのと同じように、私は36歳のジョンなのだ。 時間とは光が移動できる距離であり、この世界で私たちが観察するすべてのものは、私たちが人間であろうと他の種族であろうと、時間(光/時空/物質)に対する相対的な知覚であると考える。 光の速度は一定なので、時間は常に相対的な値である。 私たちは皆、光速を一定に保つために反応している物質なのだ(それゆえ、私たちは皆、それぞれ相対的な時計を持っている)。
eating in japan always feels so nostalgic. seeing people eat in japan feels so nostalgic.
日本での食事はいつも懐かしい感じがする。
hella aesthetic back of sign artfully composed
芸術的に構成された美的な看板の裏側
so much movement in tokyo. millions of stories happening all at the same time. billions and billions of little cause and effects happening in the flash of light.
何百万もの物語が同時に起こっている。何十億、何百億という小さな原因と結果が、閃光の中で起こっている。
conbini sells everything. so much cheaper than usa too. fuck.
コンビーニは何でも売っている。
i wanted to capture a final fantasy VII midgar feeling from 1997. i killed it. Am I at the gold saucer?
1997年のファイナルファンタジーVIIのミッドガーを再現したかったんだ。 僕はゴールドソーサーにいるのかな?
tokyo station in monochrome at night
モノクロームの夜の東京駅
aesthetic leica cam pic featuring my first human made purchase - thanks for the recommendation paul zaddy.
美的ライカカムの写真は、私が初めて人間によって購入されたものである。
I still repeat these Einstein quotes all the time in my head:
"When forced to summarize the general theory of relativity in one sentence: Time and space and gravitation have no separate existence from matter."
"Spacetime tells matter how to move; matter tells spacetime how to curve"
私は今でも頭の中でいつもこのアインシュタインの言葉を繰り返している:
「一般相対性理論を一文で要約することを余儀なくされたとき: 時間と空間と重力は、物質とは別の存在ではない。
「時空は物質に動き方を伝え、物質は時空に曲がり方を伝える。
one of the best to ever do it in Japan. my brother of december. get your fire pics from this guy!
12月の弟。この男からファイヤーの写真をもらおう!
me getting ready to eat bbq showing off my nimbus squinty eye
バーベキューを食べる準備をしている私。
gyutang is life
ギュタンは命
the real vi0lat0r of japan. parking his bike in a no bike parking zone!
駐輪禁止区域に自転車を停めている!
love being able take beautiful pictures of my beautiful wifey. love also using my beautiful wifey to take street pictures afterwards too. she is the full package.
私の美しい妻の美しい写真を撮ることができるのが好きだ。その後、私の美しい妻を使ってストリート写真を撮るのも好きだ。
walking through shibuya at night
夜の渋谷を歩く
SAKE BAR WITH GENGAR!!!
ゲンガーと日本酒バー!
ghost cat watch out!
ゴースト・キャットに気をつけろ
smoke break
スモークブレイク
koko ni ikitai desu
the bokki shaped manco temple
ボッキ型のマンコ・テンプル
I find myself feeling stronger than ever the feelings of “meant to be”, “interconnectivity”, “small world”, and “manifestation” rooted in deeper higher purposes all the time. It is all shockingly similar to how I have gravitated towards faith and religion as well. “Life’s master plan” versus “God’s master plan”. If the word of God, will always be a mystery to man because we are mortal, but we to live our lives we must always seek the truth and understanding, regardless of the fact we know we will never truly understand the exact answers….is faith. This sounds awfully similar to the likes of quantum theory to me. Existing is not Living. Life and Death are the same. The spiritual realm and spiritual energies beyond us, have to be real. Gravity is not 2 dimensional, it is 3 dimensional. Where does intuition come from? Is it learned, is it passed down? Where does faith come from? The more I listen to my body, mind, and soul, the more
DRAWN
I feel to the people I love the most (how do I explain how I gravitate towards the love of my life, Dora?). How do you pick up where you left off so easily with people you have not seen in such a long time? How do people feel familiar when they are from different worlds? Sometimes I find myself in a battle of wanting to absorb each and every little aspect of life to savor. Sometimes time feels like it is going so fucking fast. Other times it feels so oddly satisfying that it feels like I am so close to understanding so many parallels in life and philosophy, but also so confidently certain I will never fully connect everything. It no longer feels like I’m almost there, and I just need to figure out that last bit, but rather - I’m almost there, and this…this….is WHY all these energies and moments of spacetime are so so beautiful while still, figuring it all out. Weird, right? Makes sense? Maybe.
より深い高次の目的に根ざした "運命"、"相互連結"、"スモールワールド"、"顕現 "という感情を、かつてないほど強く感じている自分に気づく。 それはすべて、私が信仰や宗教に惹かれてきたのと衝撃的に似ている。 「人生のマスタープラン」対「神のマスタープラン」。 もし神の言葉が人間にとって常に謎であるなら、私たちは死すべき存在なのだから。しかし、私たちが自分の人生を生きるためには、正確な答えを本当に理解することはできないとわかっていても、常に真実と理解を求めなければならない。 これは量子論の類に酷似しているように私には聞こえる。 存在することは生きることではない。 生と死は同じだ。 私たちを超えたスピリチュアルな領域やスピリチュアルなエネルギーは実在しなければならない。 重力は2次元ではなく3次元だ。 直感はどこから来るのか? 学習されたものなのか、受け継がれたものなのか? 信仰はどこから来るのか? 自分の身体、心、魂に耳を傾ければ傾けるほど、その力は増していく。
うっとり
私は、自分が最も愛している人たちに対して感じるのだ(最愛の人、ドーラに惹かれる気持ちをどう説明したらいいのだろう)。 長い間会っていなかった人と、どうしてそんなに簡単に再開できるのだろう? 違う世界の人なのに、どうやって親しみを感じるのだろう? 私はときどき、人生の小さな一面一面を吸収して味わい尽くしたいという戦いの中にいる自分に気づく。 時間がクソ速く感じることもある。 また、人生と哲学の多くの類似点を理解することに近づいているような、奇妙な満足感を感じることもあるが、すべてを完全に結びつけることはできないと確信することもある。 あと少しで、あと少しで理解できるという感じではなく、あと少しで、この......この......時空のすべてのエネルギーと瞬間が、なぜとても美しいのか。 変でしょう? 理にかなっている?たぶんね。
wifey lookin’ made for Japan livin’
妻は日本での生活のために作られたように見える。
電車に乗っている途中で素晴らしい信号待ちを発見
classic cars are on another level in Japan
日本ではクラシックカーは別次元
selfies always
自撮りはいつも
shibuya sky escalator with her fluffy earmuffs
ふわふわのイヤーマフと渋谷スカイエスカレーター
the cold was worth the picture
寒さは絵に描いた餅
balls kintama
金玉
wassup?
どうした?
金玉
金玉
金玉
I want to:
Catch every detail
Explore every idea
Not lose the next thought
Share everything, with Dora
私はそうしたい:
あらゆるディテールを把握する
あらゆるアイデアを探求する
次の考えを失わない
ドラとすべてを分かち合う
Japan <3 just lost for words
日本 <3 言葉を失う
fuji-san in the background #blessed
背景に富士山
wifey’s new coat
妻の新しいコート
ebisu edition, brass or pass m9 of Shuhe-san lore
恵比寿版、ブラスかパスか、周平さん伝承のm9
Sometimes I foolishly wonder how much sweeter life in my past, even just a year or two ago, would have been if I could be who I am today, then. I just need to remember that there is a reason there is a reason to the sweetness in this sweet uncertainty. jinseida wa jinseida. (I made this up)
ほんの1、2年前であっても、もし今の自分になれていたら、過去の人生はどれほど甘美なものだっただろうかと愚考することがある。 ただ、この甘美な不確かさには理由があることを忘れてはならない。人生だ 和 人生だ (これは作り話です)
the sky tunnels are so awesome
スカイトンネルはとても素晴らしい
zoom zoom
ズームズーム
okay i did it. i bought some supreme. loved it. i still think some people look hideous in supreme. i don’t. :)
でも、やっぱりシュプリームを着ると醜く見える人もいると思う。)
are you really still scrolling through these pics? cuz if so <3
まだこの写真をスクロールしているの?
shuhe-san, thank you for always giving us your good energy to be with us despite your busy schedule.
shuheさん、お忙しい中、いつも私たちに元気をくれてありがとう。
x-mas
ha la te’s (cantonese for hot lattes)
our backup photographer
バックアップカメラマン
homey is shooting the low iso CCD gooey goodness
homeyは低ISO CCDのグーフィーを撮影している。
me and dorawr - i actually really like tilt in candid or on the spot photos. it adds such a fun feeling to the picture. good job brother.
僕とdorawrは......実は、率直な写真やその場での写真の傾きがとても好きなんだ。
We have been friends for over 4 years now! How time has flown.
もう4年以上の付き合いになる!時が経つのは早いものだ。
halation on iphone flashlight looks so cool. dora does too. i guess. hehe
iphoneの懐中電灯のハレーションはとてもクールだ。
until next time. matane
-sincerely jon